トップページlivejupiter
246コメント48KB

国民的アニメと呼べるものってどれぐらいある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:07:09.41ID:3A5k2ho8r
アニメにそこまで詳しくないワイが思うのは
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
サザエさん
ちびまる子ちゃん

この4つ
0002風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:07:49.73ID:xZhmw0Mgp
あたしんち
0003風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:08:11.85ID:3A5k2ho8r
>>2
ちがう
0004風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:09:03.63ID:knQqodlda
ガンダムはさすがに入るんちゃう
今やってないとダメな感じか?
0005風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:09:46.33ID:UnvQ5/lya
>>4
なんか違う気がする
0006風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:10:23.45ID:3A5k2ho8r
>>4
確かに国民的と呼んでもいいかもしれん
ワイは見たことないけど親父にぶたれるシーンとか知ってるし
0007風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:10:36.75ID:HutkR16e0
忍たま乱太郎
0008風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:10:50.94ID:3A5k2ho8r
ちなみにワイが挙げた4つは当確でええんか?
0009風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:10:53.82ID:3D8mmCB60
アンパンマン
0010風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:10:58.700
今ならFateとリゼロやろ
0011風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:10:59.31ID:mhj2C7MnM
名探偵
0012風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:02.96ID:3A5k2ho8r
>>9
それやな
0013風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:07.28ID:U54RvbiD0
コナン
0014風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:10.88ID:3A5k2ho8r
>>10
知らん
0015風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:14.11ID:Ra9fc8Cn0
おじゃる丸
0016風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:18.88ID:3A5k2ho8r
>>7
ちがう
0017風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:32.49ID:3A5k2ho8r
>>13
ありかもしれん
0018風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:39.08ID:3A5k2ho8r
>>15
ちがう
0019風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:11:50.87ID:3JisL6NP0
きめつのやいば!!
0020風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:12:07.93ID:mhj2C7MnM
奇妙な冒険
0021風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:12:15.21ID:3A5k2ho8r
>>19
ちがうな
一過性のブームやろ
0022風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:12:26.57ID:3D8mmCB60
ワンピース
0023風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:12:26.81ID:HS7DiEPj0
なんJ公認のアイマス
0024風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:12:45.74ID:u7GaYwvZ0
ごじゃる丸は?
0025風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:12:49.94ID:yVVWAOIa0
ポケモンないとか逆張りか
0026風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:12:54.46ID:Sj6L2BYap
https://i.imgur.com/nOk2X0w.jpg
0027風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:13:00.31ID:3A5k2ho8r
>>22
漫画のイメージ
0028風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:13:01.06ID:mhj2C7MnM
ドラゴンボール
0029風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:13:06.65ID:VTPlb9M7a
セーラームーン
0030風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:13:08.86ID:quJwUJVr0
コナンはもうここに入ってもいいぐらいのアニメになったな
0031風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:13:13.11ID:3A5k2ho8r
>>25
ゲームのイメージ
0032風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:13:38.77ID:mhj2C7MnM
ルパン
0033風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:13:54.07ID:druPzt5J0
国民的アニメの基準がわからん
長期連載で売れてるってことならワンピースとかナルトとかでいいんじゃないの
0034風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:14:00.28ID:3A5k2ho8r
1位はドラえもんやろな
これは不動や
0035風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:14:14.91ID:NJrehFGj0
アルプスの少女ハイジ
フランダースの犬
赤毛のアン
0036風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:14:29.38ID:yVVWAOIa0
>>30
映画ならコナン一強やしな
0037風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:15:13.12ID:gdMbSk1va
おそらく日本人の6割くらいがタイトル以外でもなんとなく理解できるアニメ
コナン
ドラゴンボール
ガンダム
ルパン
0038風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:15:27.24ID:E78TAWI30
ドラゴンボール定期
0039風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:15:37.33ID:Us7zQtrVH
なりかけたものって結構あるよな
ケロロとかハム太郎とか
やっぱ子供向けは強いわ逆に大人向けの国民的アニメとか無いし
0040風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:16:39.13ID:3A5k2ho8r
サザエさんなんて見たことない日本人おらんやろ
0041風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:16:42.72ID:N37IUqMUd
>>39
クレヨンしんちゃん定期
0042風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:17:07.64ID:Us7zQtrVH
>>41
もう...
0043風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:17:10.22ID:+btJhnAN0
アンパンマンが一番のアニメな
0044風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:17:25.04ID:lA8qeEM1a
今の四皇は
ドラえもん
コナン
サザエ
マルコ
だよ
0045風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:17:31.81ID:mhj2C7MnM
シティハンター
0046風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:18:00.97ID:3A5k2ho8r
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは映画も強いがサザエさんとちびまる子ちゃんはテレビアニメだけでここまでやってきとる
0047風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:18:25.89ID:3A5k2ho8r
>>44
クレヨンしんちゃんは?
0048風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:18:28.38ID:0LJ/BORn0
こち亀
0049風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:18:44.05ID:3A5k2ho8r
>>48
漫画
0050風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:19:15.70ID:3D8mmCB60
サザエも昔は視聴率20%超え当たり前やったからなぁ
0051風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:19:31.62ID:ArsmWrJ30
きめつ
0052風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:20:58.07ID:3A5k2ho8r
コナンって今何曜日の何時にやってんの
0053風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:20:58.38ID:kNF3bFr9d
アニソン主題歌番組の常連
999とヤマトは入れるべきか否か
最近はもう見たことあるやつの方が少なそうやけど
0054風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:22:17.03ID:BGNmfM4G0
ワンピース
ドラゴンボール
名探偵コナン

このあたりは国民的アニメになるんか?
いわゆるファミリー向けではないと思うが
0055風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:22:36.25ID:iaOqQxeU0
ポケモンは親世代が直撃してて、子供もハマって、ジジババが孫のために覚える流れが強烈やろ
0056風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:22:44.87ID:Vv/tysGw0
ワイコナンほとんど見たことない
0057風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:23:33.01ID:3A5k2ho8r
子供の頃観てた世代が大人になって自分の子供にも観せるってのがええよな
サザエさんは3世代ぐらい跨ってるやろ
0058風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:23:41.03ID:KRbGZt160
国民的って言うくらいだから
ゴールデンタイムに放送しているまたはしていた
全年齢層が見ている知っている
20年以上放送されているされていた
視聴率15%以上を維持していた期間が年単位である
採算をある程度度外視しても制作が続く
この内2~3は満たしてほしい
0059風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:23:58.26ID:BGNmfM4G0
ファミリー向け、健全、3世代くらいで見られてそう
こういう条件だと

サザエさん
ドラえもん

これくらいやないか
0060風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:23:58.33ID:DYaPCj9t0
ドラゴンボールシリーズ
特にZ
0061風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:24:23.50ID:3A5k2ho8r
>>56
ワイもたまにテレビでやってる映画観ることはあるけどテレビアニメはほとんど観たことない
0062風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:24:34.62ID:jtKOX2AHM
まる子よりアンパンやろ
枠がええだけやん
0063風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:24:46.31ID:kejgrKYN0
ガンダムは世代と男女比考えると違う気がする
ガンダムはいるならセーラームーンとか入りそう
0064風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:25:16.75ID:3A5k2ho8r
>>58
サザエさん、ドラえもんは決まりとしてクレヨンしんちゃんとちびまる子ちゃんは危ういか?
0065風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:25:28.29ID:N0kwZym4M
ワンピなんて日曜のゴールデンから朝に左遷されたアニメいらんわ
0066風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:26:13.39ID:BGNmfM4G0
視聴者が男児または女児だけに偏っている
暴力シーンや下ネタがある

個人的にはこれは国民的アニメを外れる要件やな
なのでコナンもワンピースもクレしんもガンダムもない
0067風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:27:26.32ID:6+v6W8Zpa
>>66
クレしんすらアウトとか20年前のPTAかな?
0068風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:28:03.19ID:BGNmfM4G0
ガンダムとかエヴァはオタク層の支持が熱狂的なだけで
広く人気があるかと言われれば違うと思うわ
0069風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:28:10.12ID:E78TAWI30
>>66
ちびまることかクラスメイトに暴力受けて主人公流血してるんですがそれは
0070風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:28:13.75ID:BI6NBkyc0
おじゃる丸
0071風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:28:17.26ID:3A5k2ho8r
クレしんが過激やったのってかなり昔の話やろ
0072風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:28:40.35ID:BGNmfM4G0
>>67
知らんけど最近はマイルドになったんか?
げんこつシーンがなくなったのは有名やけど
ケツだけ成人とかぶりぶり何とかとかお下品やわ
0073風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:29:24.70ID:Z2zyBTbn0
ジブリ系は?
0074風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:29:38.58ID:lA8qeEM1a
>>47
元々格が落ちる
ドフラミンゴくらいや
0075風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:29:53.13ID:NgwVChDk0
20年やったら国民的でええんちゃうか
0076風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:30:11.49ID:mcHL1rvx0
昔だったら鉄腕アトム、宇宙戦艦ヤマトあたりはそうだったろうな
0077風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:30:12.74ID:szqGFC+F0
しんのすけはゲスト出演したセーラームーンでもチンコ晒してて草だ
0078風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:30:27.64ID:Z2zyBTbn0
トトロは国民的やろ
0079風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:30:45.82ID:UnvQ5/lya
>>76
その頃はテレビでやってること自体が国民的やもん
0080風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:30:53.33ID:mcHL1rvx0
宮崎アニメは映画だけどそうやろな
0081風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:30:56.13ID:3A5k2ho8r
>>74
ドラえもんの恩恵受けてたんかな
0082風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:31:08.74ID:UvlHoTaB0
アニメが中心かどうかわからんが
ポケモンあたりはいいんじゃない?
0083風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:31:12.39ID:KRbGZt160
クレしんやちびまる子ちゃんは初期に比べるとブラックジョークや公序良俗に関する部分がかなりマイルドになったから制作側も国民的アニメを意識してると思う
0084風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:31:26.55ID:DYaPCj9t0
>>78
トトロ含めてジブリは映画シリーズだろう
このスレはテレビアニメのことを言ってると思うか
0085風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:31:39.25ID:+g9MAteR0
ストライクウィッチーズ入る?
0086風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:31:53.07ID:RherZ1Ql0
おじゃる丸20年選手なのに存在感地味なのはなんでなんやろ
0087風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:31:56.69ID:DYaPCj9t0
>>85
深夜系は無理やろうな
0088風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:32:01.54ID:5uBrGE3Va
サザエが国民的アニメなのほんまクソやと思うわ
既得権益の権化やろあんなもん
0089風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:32:13.71ID:uJ1LUIVT0
ポケモン
0090風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:32:20.67ID:3A5k2ho8r
昔のクレしんってお茶の間が冷えそうな下ネタも結構出てくるよな
リアルタイムで見てた世代は今の20代後半から上ぐらいか
0091風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:32:32.55ID:DYaPCj9t0
>>86
忍たまにも言えるが、純粋に露出が上で出てるものより少ない
0092風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:32:38.70ID:mcHL1rvx0
セーラームーン、プリキュアは女子限定か?
0093風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:32:57.07ID:3A5k2ho8r
>>86
小学生しか観てないからやろ
0094風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:32:59.93ID:E78TAWI30
>>86
OPもキャラクターも覚えてるのに内容一切覚えてないアニメやわ
0095風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:33:15.74ID:v53dri7ad
おそ松さん
けものフレンズ
鬼滅の刃
0096風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:34:12.20ID:3D8mmCB60
ゲゲゲの鬼太郎
0097風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:34:26.00ID:BGNmfM4G0
コナンは少年探偵団の殺人絡まないほのぼのエピソードだけなら国民的アニメ風に見えるけどな
何より実際には一話完結のループ型ではなくて
組織関連の謎を追う大掛かりなストーリーものと考えると途中から気軽に見れる内容ではない

これはワンピースにも言えるけど
0098風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:34:31.36ID:dptXx2yX0
ガンダム
ドラゴンボール
セーラームーン
ここらは知名度的にはいるやろ
0099風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:34:31.87ID:0E9tulHSr
>>1
ガンダム入れとけや
0100風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:34:51.59ID:UGye9eFDd
>>94
怖い絵かく漫画家がティーバッグ何回も使ってる話なとかあるやろ!
0101風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:35:13.55ID:3A5k2ho8r
>>98
平成生まれは見たことないやろ
0102風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:35:21.22ID:0E9tulHSr
あとマクロスな
0103風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:35:28.74ID:UnvQ5/lya
>>95
国民的のバーゲンセールかなにか?
0104風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:35:48.32ID:BGNmfM4G0
>>92
プリキュアは女児と同じくらい大きいお兄さんが見てる
0105風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:35:50.23ID:RherZ1Ql0
コナンは何本も映画もやってるし国民的アニメでええとおもうけど
0106風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:36:11.34ID:3A5k2ho8r
ちびまる子、サザエさんの時間帯って最強やな
あそこで何十年もやってたらそりゃ国民的アニメになるのも分かるわ
0107風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:36:23.42ID:lA8qeEM1a
ドラえもん
サザエさん
マルコ
コナン

アンパン
ポケモン
クレしん
ワンピス
プリキュア
にんたま
おじゃる丸
0108風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:36:50.20ID:oFh+LL8bd
国民みんなとらドラ見終わってるやろ
0109風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:36:53.17ID:XSa3iJ7Q0
引用して大半の人間が分かるような作品だと思う
「スネ夫みたいな奴」とか「マスオさんの立場」とか
0110風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:03.47ID:3A5k2ho8r
>>107
プリキュアは完全に女の子向けやし違うやろ
性別が偏ったら国民的とは言えん
0111風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:15.89ID:DYaPCj9t0
>>101
全部平成になってから新シリーズが観れるで
尤も、ガンダムなら初代、ドラゴンボールならZを、セーラームーンなら無印をリアルタイムで観れてた頃が1番良いがな
0112風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:19.25ID:Z5Ewzx6g0
>>1
その4つだわ
おわり
0113風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:32.36ID:uJ1LUIVT0
日テレ:コナン
フジ:まるこ、さざえ
朝日:クレしん
0114風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:33.39ID:mcHL1rvx0
ルパン三世は世代を超えて見ている印象はあるな
まだ新作が作られているくらいだし
0115風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:34.80ID:XARMwUG30
ポケモンなんて所詮ローカル局のアニメじゃん
0116風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:42.62ID:UnvQ5/lya
>>107
アンパン嫌いやけどアンパンとコナンは位置が逆やと思う
0117風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:37:50.37ID:3A5k2ho8r
>>113
ドラえもんよりクレしんか?
0118風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:38:01.17ID:BGNmfM4G0
そもそも国民的というからには
老若男女が知ってて楽しんで見てたアニメという普遍的な長寿作品のことや
バトルものはどうしても女受けが悪いし若い作品は高齢者が知らない
0119風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:38:48.12ID:3A5k2ho8r
>>109
それええな
0120風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:39:58.67ID:3A5k2ho8r
ルパンは確かに有名やけどやってる時間も深夜やしな
どうやろな
0121風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:40:04.36ID:lA8qeEM1a
>>109
藤木みたい
かなるほど
0122風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:40:16.26ID:R5OWNH5Za
>>69
暴力を否定する主旨ならいいだろ
0123風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:40:39.36ID:kkQ9rnVmd
>>109
ベジータみたいな頭もありか?
0124風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:41:22.17ID:WF1MD7FJd
>>122
頭悪そう
0125風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:41:54.16ID:lA8qeEM1a
>>116
アンパンは六才以降から親になるまで嫌われる傾向
ただ123歳時からの支持が高いからこの位置
0126風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:42:12.92ID:3A5k2ho8r
>>123
すまんけどベジータって名前は聞いたことあるけど顔は知らん
0127風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:42:29.89ID:BGNmfM4G0
国民的アニメ
・サザエさん
・ドラえもん
・ちびまる子ちゃん

準国民的アニメ
・ポケットモンスター
・ドラゴンボール
・ワンピース
・名探偵コナン

違いは作品時代の放送期間とファンタジー要素
0128風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:42:38.72ID:3A5k2ho8r
小さい頃にアンパンマン観なかったって人おるか?
おらんよな?
0129風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:42:45.11ID:YqyH4Dm50
国民的と言えるのはバーローとドラえもんぐらいだろ

キチガイ家族は老害しか見てないし
0130風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:43:06.89ID:lA8qeEM1a
>>123
ヤムチャしやがってとか
リアルで使いにくいから一段よわいのかもなドラゴは
0131風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:43:51.70ID:BGNmfM4G0
>>128
35歳以上の人は見てないやろ
なんJにはおると思う
0132風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:43:58.69ID:KRbGZt160
>>128
いる
少なくともアニメが始まるまでに幼年期をすぎた人間はほぼ見ていないから40台以上は子供の頃見ていない
0133風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:44:10.03ID:XSa3iJ7Q0
そういや魔法使いサリーって全然見たことないけど
サリーちゃんのパパみたいな髪型って言われると分かるんだよな
0134風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:44:22.93ID:2jEknuUb0
こち亀も迫りそうな勢いはあったよな
0135風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:44:47.69ID:3D8mmCB60
>>134
こち亀キテレツあたりは枠も良かったな
0136風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:44:53.07ID:BGNmfM4G0
アンパンマンは1988放送開始なんやな
0137風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:45:23.12ID:E78TAWI30
あたしんちが国民的になりそこねた理由は?
0138風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:45:29.51ID:szqGFC+F0
ドラゴンボールは放送期間が飛び飛びで空白世代があるし微妙ちゃうかな
ワイアラサーやけど全然知らんわ
0139風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:45:39.89ID:dbd51PD00
ドラえもんサザエさんちびまる子ちゃんは親も一緒に見てると思うわ
それが国民的アニメの条件やないかって
ドラゴンボールとかガンダムとかは親も名前は知ってても子供と一緒に見てないやろ
0140風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:45:48.10ID:YM66m7PQr
>>137
親がガイジだから
0141風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:46:13.04ID:3A5k2ho8r
>>137
一瞬で終わったからやろ
0142風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:46:15.50ID:BGNmfM4G0
こち亀は元々上品な原作でもなかったけど
アニメになってお下品色が強くなったと思う
何よりアニメ自体が続かなかったから国民的には遠いな
0143風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:46:28.71ID:B1Sy36Aep
>>137
登場人物に発達障害が多いから
0144風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:46:34.90ID:ztrjbmcud
>>138
ドラゴンボール叩きしてた兼近とかまさに空白世代よな 29やし
0145風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:46:58.26ID:bWyWzd1Cd
>>123
ヤムチャはいけるな
https://twitter.com/fuusui5/status/1143134796362633217/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:47:18.60ID:ejEG63mu0
古いのはありなんか?
0147風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:47:19.44ID:XeXbLxEtr
夜帯は確かにここで名前上がってる奴やけど朝のヒーロー物とかも一応国民的やろ
0148風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:47:34.90ID:E78TAWI30
>>141
いうほど一瞬か?
0149風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:47:58.33ID:lA8qeEM1a
コロ助は惜しかったな
もし続いてたら
0150風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:48:01.84ID:FrZGI9Lj0
クレヨンしんちゃんなんて子どもに見せたくないアニメやったやろ
0151風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:48:08.43ID:FT995sY+a
>>141
一瞬?
アニメは7年もやってたんだが
映らない地域に住んでたんか?
0152風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:48:19.23ID:3A5k2ho8r
>>147
特撮はちょっと違うやろ
しかも男の子しか見てないし
0153風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:48:20.76ID:BGNmfM4G0
>>147
戦隊モノなら夕方にやってた時代もあるんだよなぁ
特撮ならウルトラマンとかならまあ
0154風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:48:34.67ID:3A5k2ho8r
>>151
そんなにやってたんか
意外やわ
0155風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:48:43.02ID:lA8qeEM1a
>>147
アニメかあれ?
0156風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:48:46.43ID:WUwN4cGWa
ハム太郎とかどうや
0157風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:49:01.43ID:3A5k2ho8r
>>156
ない
0158風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:49:14.99ID:BGNmfM4G0
>>150
今はマイルドになったっていうけど
そういう時代があったことがまずマイナスだよなぁ
ワイ世代だとそういう認識やからやはり子どもには見せたくない
0159風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:49:22.82ID:zDhiODuX0
はなかっぱ
0160風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:49:24.78ID:xfwUH6grp
ジブリ
アンパンマン
サザエさん
ドラえもん
ーーーーーーー
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
ポケモン
ガンダム
ーーーーーーー
ドラゴンボール
ワンピース
コナン
ルパン


こうだろ
0161風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:49:44.87ID:Z5Ewzx6g0
戦隊モノがアリなら朝の情報番組も有りだわ
0162風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:49:47.58ID:UnvQ5/lya
>>153
特撮枠ならウルトラマンと仮面ライダーだけやろな
0163風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:50:07.31ID:PFRWTeB50
>>160
ワンピースはそこに入らんだろ
0164風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:50:07.84ID:ztrjbmcud
>>160
ガンダムとドラゴンボール逆だろガノタ
0165風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:50:26.23ID:ADailBTa0
>>160
ガンダムは下やな
下の世代は知らん
0166風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:50:30.32ID:3A5k2ho8r
常に同じこと繰り返して何十年も続いてるサザエさんって凄いな
ドラえもんはひみつ道具のおかげで無限に作れるけど
0167風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:50:56.99ID:6o0dCVupp
大体毒気抜かれまくって性格良くなるよな
ドラえもんもしんちゃんもまるこもかつてに比べて聖人みたいなスタイルなっとるわ
この前見てビビった
0168風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:51:18.44ID:UR3i2ZWNd
早朝から子供向けアニメについて40近くもレスするとか病気やでイッチ
0169風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:51:20.37ID:lA8qeEM1a
>>160
ジブリは別枠やろ
0170風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:51:21.09ID:xfwUH6grp
>>164
>>165
シリーズ数考えたらガンダムのが上とも思える
0171風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:51:42.72ID:xfwUH6grp
>>163
代わりに何入るんや?^_^
0172風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:51:47.32ID:szqGFC+F0
勇者シリーズって何で死んだんや
0173風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:51:51.25ID:3A5k2ho8r
>>168
治してくれ
0174風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:51:53.62ID:FrZGI9Lj0
>>166
もはや時代背景を守ってないからな
それでも続くのは凄い
0175風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:52:08.93ID:DYaPCj9t0
>>167
日本ではないけどトーマスとかな
初期の作品はマジで生意気だった
でもそれがトーマスって感じで大好きだったんだけどね
0176風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:52:15.99ID:BpDIEM250
ガンダムはアナザーやら派生作品とか多すぎるし最早仮面ライダーとか戦隊モノみたいな枠組みの1つになりつつあると思う
0177風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:52:26.97ID:lA8qeEM1a
漫画でたまに怒り狂うドラえもん好きやったな
0178風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:52:29.59ID:Oc2oIGbJd
殺人したり変身して戦闘力競ったり…っていうアニメが国民的だとは思えんわ
ほとんど男児が喜ぶだけで女児や老人には不可解やろ
0179風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:52:31.23ID:6W2ts5Gq0
>>160
ワンピースはそこにははいらんしポケモンとドラゴンボール一個上
0180風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:52:36.51ID:E78TAWI30
>>170
ないわ 今の子供ガンダムとかしらねえだろ 現行でTVシリーズやってるわけでもないのに
0181風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:52:53.50ID:JNYQdpBrd
ベジータ知らんとかあるんか
0182風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:53:08.56ID:ejEG63mu0
>>170
1st以外はガノタしか見とらんやろ
0183風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:53:25.80ID:FrZGI9Lj0
ドラえもんが変わったのは
大山のぶ代は母としてのドラえもん
水田わさびは友達としてのドラえもん
を演じてるから違和感あるんだとさ
0184風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:53:35.14ID:XSa3iJ7Q0
この中で結構あげられてても
20年後にはそんなの知らんわって言われてそうな作品がありそうなのが寂しいところだな
ガッチャマンとかタイガーマスクとかヤマトとか
古い作品でもなんとなくこういうキャラがいるってのを知ってるような作品もそんな感じだったんやろな
0185風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:53:35.20ID:PFRWTeB50
>>171
鬼太郎
0186風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:53:52.71ID:xfwUH6grp
>>180
今の子がガンダム知らないようにおっさんはドラゴンボール知らんやろ
0187風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:53:54.10ID:tPp6d57xx
となりのトトロってなぜかいまだに強いよな
0188風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:13.25ID:xfwUH6grp
>>185
ワイの負けかもしれん
0189風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:23.41ID:3A5k2ho8r
>>183
言われてみればそんな感じするわ
0190風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:29.10ID:2bV1HI0Fd
>>52
土曜18
0191風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:30.36ID:AgF7S4kcd
ガンダムとかいまの子知らんし知る機会もないやろ
0192風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:33.06ID:BpDIEM250
>>178
老人も時代劇好きやしバトル要素はみんな好きやろ
0193風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:40.51ID:DYaPCj9t0
>>186
いや逆やろー
おっさんならほとんどドラゴンボールは知ってそうやけど
0194風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:49.95ID:lA8qeEM1a
>>178
今の老人は子供とリアルタイム視聴世代やで
20歳ころににヤマト見てた人間ももう65や
0195風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:54:57.55ID:3A5k2ho8r
>>190
ええ時間やな
0196風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:55:12.12ID:PFRWTeB50
>>188
何回もリメイクされてほぼ全世代が見た事あるからな
0197風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:55:13.10ID:BGNmfM4G0
>>192
悟空が超サイヤ人になって老人テンション上がるんか?
0198風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:55:41.92ID:lA8qeEM1a
>>175
チャギントンの方が好きやった
0199風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:55:52.58ID:xfwUH6grp
>>196
たしかに国民的っぽさは喜太郎のが上かも
0200風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:56:18.29ID:BGNmfM4G0
昔のドラゴンボールはクラスの女子とかもよく見てたけど
最近のバトル一辺倒のアニメのやつは完全に小学生男子しか楽しめ無さそう
0201風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:56:25.60ID:mcHL1rvx0
オタク的にはヤマト→ガンダム→エヴァ→??
な流れなんだろうけど国民的かと言われると微妙やな
0202風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:56:25.96ID:2bV1HI0Fd
ワンピはまだ?
0203風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:56:56.00ID:CtCAKwDJM
ハチナイ
0204風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:56:59.58ID:Cn2Ifg2ud
>>197
黒髪から金髪になる脱亜入欧論的表現に嘆く
0205風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:56:59.73ID:UR3i2ZWNd
>>178
それお前の価値観やん 動いてる金の大きさみたら国民的アニメと言わざるを得ないだろ
0206風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:01.07ID:CtCAKwDJM
ハチナイ
0207風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:01.96ID:v1IPUk3v0
ガンコちゃん
0208風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:05.63ID:CtCAKwDJM
ハチナイ
0209風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:13.20ID:h+1azJWAM
ハチナイ
0210風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:17.56ID:h+1azJWAM
ハチナイ
0211風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:22.60ID:h+1azJWAM
ハチナイ
0212風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:25.22ID:lA8qeEM1a
>>188
いやそれアトムとおばQ入れようってのに納得してるようなもんやで
0213風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:29.78ID:qv2BMCP2M
ハチナイ
0214風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:34.25ID:qv2BMCP2M
ハチナイ
0215風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:35.97ID:BpDIEM250
>>197
そこは悟空というキャラを知ってるかどうかやろ
時代もBGM流して殺陣やったりしてるし

そんなん言い出すとドラえもんですら後期高齢者は知らんし国民的アニメ認定できなくない?
0216風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:38.87ID:qv2BMCP2M
ハチナイ
0217風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:57:58.19ID:E78TAWI30
>>197
つうかそろそろドラゴンボールおじさんに孫できてもおかしくない時代になってきてるし別に変でもないやろ
0218風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:03.96ID:VwiwbBxqM
ハチナイ
0219風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:10.13ID:VwiwbBxqM
ハチナイ
0220風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:14.85ID:VwiwbBxqM
ハチナイ
0221風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:21.77ID:hyXYBfS0M
ハチナイ
0222風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:26.28ID:hyXYBfS0M
ハチナイ
0223風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:30.59ID:hyXYBfS0M
ハチナイ
0224風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:31.13ID:xfwUH6grp
>>212
うーんそう言われるとワンピースのが上な気もする
0225風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:38.65ID:EsPiSN3MM
ハチナイ
0226風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:39.86ID:lA8qeEM1a
>>215
いやいや後期高齢者もドラえもんを忘れてなければ知ってるからw
0227風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:43.13ID:EsPiSN3MM
ハチナイ
0228風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:48.20ID:EsPiSN3MM
ハチナイ
0229風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:58:58.58ID:DYaPCj9t0
ドラえもんズみたいなスピンオフとかできるところも国民的にはよくあるやろ
0230風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:59:08.19ID:mTiNm7jHM
ハチナイ
0231風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:59:12.63ID:mTiNm7jHM
ハチナイ
0232風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:59:17.21ID:mTiNm7jHM
ハチナイ
0233風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:59:45.12ID:8E+ttO/1M
邪神ちゃんドロップキック
0234風吹けば名無し2020/09/24(木) 04:59:53.06ID:+StZzazYM
ハチナイ
0235風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:00:00.64ID:0uXm1slNM
邪神ちゃんドロップキック
0236風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:00:09.95ID:V0Rrd8hqM
邪神ちゃんドロップキック
0237風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:00:18.92ID:sctZlMPrM
ハチナイ
0238風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:00:27.08ID:TC81nXgUd
個人的にいつどの世代が何と無くテレビをつけても楽しめるというのは重要やと思う
その意味ではストーリーに時間経過や新展開がないサザエ、ドラえもん、マルコの3強やろ
0239風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:00:34.15ID:BpDIEM250
>>226
後期高齢者って75歳以上のジジババやで
自分たちの子供世代が見てたアニメってだけやん
0240風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:01:05.72ID:xfwUH6grp
ジブリ
アンパンマン
サザエさん
ドラえもん
ーーーーーーー
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
ポケモン
ドラゴンボール
ーーーーーーー
ガンダム
ワンピース
ゲゲゲの鬼太郎
ルパン


これで結論でええな
0241風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:01:57.08ID:EmLsxy9da
リゼロ
0242風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:02:33.02ID:Do3l87Dt0
クレしんが何で数年で今の位置に着いたのか気になる
0243風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:03:18.72ID:6W2ts5Gq0
下4個いらん
0244風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:03:26.25ID:lA8qeEM1a
>>239
ポケットから道具出すとか未来から来たとかどこでもドアとか作品の肝を知っとるやろ
逆に悟空がスーパーサイヤジンとか7つ集めるとかそこまで認知度無いやろ
この差よ
0245風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:03:35.04ID:6W2ts5Gq0
>>240
下4個いらん
0246風吹けば名無し2020/09/24(木) 05:03:48.67ID:E78TAWI30
>>244
それお前の主観やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています